· 

11/5『暦と養生 〜冬の体と味噌のこと〜』

『暦と養生 〜冬の体と味噌のこと〜』

11月7日までの18日間は「秋の土用」。

そして11月8日は立冬。

この日から冬が始まります。

春夏秋冬、そして土用でできている日本の暦。

あらためて、日本の季節と体のこと、実践的に学び直してみませんか?

冬の体について、昔からの食事法や生活術について、わかりやすく、簡単に取り入れられるかたちで改めて見つめ直して、深めていく時間です。


【内容】

◎携帯養生食を生活に取り入れよう!
無農薬完熟梅干し、天然手作り味噌、梅醤番茶、玄米甘酒、みそ湯

◎簡単な整体、体操、マッサージを習慣に♪
足裏、ふくらはぎ、腰、肩のケア。

◎今の時代に必要な知恵を深めよう♪
電磁波や放射能について
スマホ、PCによる不眠、眼精疲労について


18時半オープン

ウェルカムドリンクとして
・梅醤番茶
・てっちゃんの甘酒
・自分でブレンドするみそ湯

19時〜21時 体操&マッサージ&お話。

*しのちゃんの養生スイーツの販売もあります。
 お楽しみに!

日時:2019年11月5日18時半〜

会場:国立市公民館 和室

参加費:3000円

*動きやすい服装でお越しください。

冨田貴史 http://takafumitomita.blogspot.jp/ 大阪中津にて養生のための衣食(茜染め、麻褌、味噌、鉄火味噌など)を自給する冨貴工房を営む。ワークショップのテーマは暦、養生、手仕事など。疎開保養プロジェクト「海旅Camp」共同代表。『春夏秋冬 土用で過ごす』(2016年/主婦と生活社・共著)『いのちとみそ』(2018年/冨貴書房)『冨貴電報』(2017年夏至から毎月刊行 / 冨貴電報舎)など

・冨貴工房 http://fukikobo.blogspot.jp/
にぎやかな都会の中に、昔ながらの町並みが残る中津商店街。昭和の香りが色濃く残った店構えからは、懐かしさと風情がにじみ出ています。工房では、味噌や鉄火味噌、黒炒り玄米、麻褌の製作、大豆の栽培などを行っています。
http://fukikobo.blogspot.com/

主催:A&ANS
   https://www.facebook.com/AANS--1481428992126973/